千尋 / 俳優
プロフィール
俳優・フェミニスト・アクティビスト。
12歳から舞台に立つ。
日本芸術高等学園 演劇・音楽科卒業後、奈良橋陽子氏が主宰するUPS ACADEMY本科修了。
2016年、セクシュアルハラスメントを題材にした二人芝居デヴィッド・マメット作『オレアナ』に出演。2017年、自身の書き溜めた詩を台詞に再構築した舞台『アグノジア』を企画・原案・主演。キコqui-co. えうれか等の団体に客演。2022年、中濱宏介監督による有害な男らしさをテーマとした映画『A CHAOS CONTROL』に出演、テアトル新宿・テアトル梅田にて公開予定。
映像業界における性加害・性暴力をなくす会 共同声明、および、演劇・映画・芸能界のセクハラ・パワハラをなくす会による演劇におけるあらゆるハラスメントについての撲滅宣言の呼びかけ人として、映像・演劇界における性暴力・ハラスメントの根絶を目指す。
生年月日 | 1994年1月4日 |
身長 | 160cm |
靴 | 23cm |
出身地 | 大阪府 |
特技 | 日本舞踊(玉川流)、マッサージ、関西弁、秘書技能検定試験2級 |
出演歴
映画
- 2018「あの群青の向こうへ」廣賢一郎監督 教師役
ショートフィルム
舞台
- 2014 「フラガール」羽原大介作 熊野小百合役
- 2016「Fire pRay –秋津悠理のためのプレリュード–」 石田サキ役(主演)
- 2016「菊菊&刀」 看守A役
- 2016「オレアナ」 デヴィッド・マメット作 キャロル役(主演)
- 2016「平日の天使、その他の短編」キコ qui-co. 小栗剛作・演出 取手役
- 2016「トルツメの蜃気楼」横井ユリ役(主演)
- 2017「わたしの、領分」 A母役
- 2017「アグノジア」(企画・原案・主演)
- 2017「The Phantom Cowboy」小栗剛作・演出 ルチア役
- 2018「七本の色鉛筆」矢代静一作 えうれか 花村雅子演出 文代・みちる役(主演)
- 2019「調和と服毒」フリート役
他、多数
TV
- 2018 CX「Mr.サンデー『柏駅・女児出産』(出産を手伝った女性 役)
- 2017 CX Mr.サンデー 「台湾の川沿いで日本人女性が大泣き、台湾警官の対応に感動の声」(日本人女性役)
- 2014「イタズラなkiss2 Love in Tokyo」#5 看護科学生役
WEB CM
MV
- 夜の本気ダンス「B!tch」
Vシネマ
- 2017「孤高の叫び」増本庄一郎監督 土井栞役
その他
ご依頼・問合せ
千尋へのご依頼、取材申し込み、お問合せはこちらのフォームからお願いいたします。
プライバシーポリシー
運営者情報
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
送信の際、同時にIP アドレスを収集しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。個人情報の第三者開示について
取得した個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
- 本人の同意が得られた場合
- 法令により開示が求められた場合
広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。また、Chihiro.bioは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
著作権について
当サイトで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当サイトは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当サイトは基本的にリンクフリーですが、公序良俗に反するウェブサイトからのリンクはお断りします。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。